咒术回战吧 关注:285,581贴子:4,373,323

回复:『论文翻译』物部氏族与禅院家的联系

只看楼主收藏回复

楼楼,我永远的超人! 之前看完你的两面宿傩考据,结合五十猛神的考据贴就觉得千年之前和宿傩有关系的是惠,如今这帖子简直是一剂强心针! 爱您!


IP属地:中国香港来自iPhone客户端38楼2020-12-10 20:35
收起回复
    考据贴支持一下


    39楼2020-12-10 20:36
    收起回复
      2025-08-05 11:42:10
      广告
      不感兴趣
      开通SVIP免广告
      加精了太好啦加上前面那个宿傩的考据都很全面,感觉如果真出过去篇绝对会很精彩


      IP属地:河北来自iPhone客户端40楼2020-12-11 01:11
      收起回复
        五条家与天穗日命
        1、五条家
        五条家(ごじょうけ)は堂上家の公家である。家格は半家。
        五条家(ごじょうけ)是堂上家的公家。家格是半家。
        (堂上家:是公家的家格的一种。世袭了在御所的清凉殿南厢的殿上间升殿的资格的门第。公家:日本在朝廷当官的贵族・上级官人的总称。半家:镰仓时代以后成立的公卿的家格,堂上家中最下位的贵族。)
        本姓:菅原氏高辻庶流(注:高辻家:以是菅原道真的子孙的高辻是纲为祖先的堂上家。本姓为菅原朝臣嫡流。分家中有五条家。)
        家祖:菅原为长(注:菅原为长:镰仓时代前期的公卿。大学头・菅原长守之子。)
        菅原為長の子高長(従二位・式部大輔)(1210年-1285年)を祖とする。
        将菅原为长之子高长(从二位・式部大輔)(1210年-1285年)作为祖先。
        野見宿禰の子孫ということもあり。
        也有是野见宿祢的子孙的说法。
        2、菅原氏
        菅原氏(すがわらうじ)は、「菅原」を氏の名とする氏族。姓は朝臣。
        菅原氏(すがわらうじ),是将「菅原」作为氏的名的氏族。姓是朝臣。
        出自:土师氏。氏祖:菅原古人。种别:神别〔天孙〕。
        著名人物:菅原道真、菅原为长等。
        (注:天孫族(てんそんぞく)は、日本神話において降臨しヤマト王権をつくったとする古代勢力の総称。また「新撰姓氏録」では天照大神などの子孫を神別の「天孫」としている。
        天孙族(てんそんぞく),是在日本神话中降临并建立大和政权的古代势力的总称。另外,在「新撰姓名录」中,天照大神等的子孙被视为神别的「天孙」。)
        菅原氏の前身は、天穂日命の子孫で、野見宿禰を家祖とし、葬送を職掌としている土師氏である。天応元年(781年)に古人が改姓を申し出たことから菅原姓を称するようになった。「菅原」の名は大和国菅原邑にちなむ。
        菅原氏的前身为,是以天穗日命的子孙、野见宿祢为家祖,职掌送葬的土师氏。天应元年(781年)古人提出了改姓,自此称菅原姓。「菅原」的名字与大和国菅原邑有联系。
        3、土师氏
        天穂日命の末裔と伝わる野見宿禰が殉死者の代用品である埴輪を発明し、第11代天皇である垂仁天皇から「土師職(はじつかさ)」を、曾孫の身臣は仁徳天皇より改めて土師連姓を与えられたと言われている。
        传说为天穗日命的后裔的野见宿祢,发明了作为殉死者的代用品的埴轮,从第11代天皇垂仁天皇那里得到了「土师职」,曾孙的身臣从仁德天皇那里重新得到了土师连姓。(注:埴轮:日本古坟顶部和坟丘四周排列的素陶器。)
        古代豪族だった土師氏は技術に長じ、出雲、吉備、河内、大和の4世紀末から6世紀前期までの約150年間の間に築かれた古墳時代の、古墳造営や葬送儀礼に関った氏族である。
        古代豪族的土师氏擅长技术,是在出云、吉备、河内、大和的4世纪末到6世纪前期约150年间构建的古坟时代中,与古坟营造和葬礼仪礼有关的氏族。
        野见宿祢,是作为土师氏的祖先在『日本书纪』等登场的人物。
        4、天穗日命
        アメノホヒ,古事記では天之菩卑能命、日本書紀では天穂日命、他に天菩比神などと表記される。
        アメノホヒ,古事记的记载为天之菩卑能命、日本书纪的记载为天穗日命、其他的记载为天菩比神。(下面称呼为天穗日命)
        天照大御神と須佐之男命が誓約をしたときに生まれた五男三女神の一柱。天照大御神の右のみずらに巻いた勾玉から成った。物実(ものざね:物事のタネとなるもの)の持ち主である天照大御神の第二子とされ、天忍穂耳命の弟神にあたる。
        天照大御神和须佐之男命举行誓约之时,出生的五男三女神的一柱。自天照大御神右边的角鬓卷着的勾玉而成的。被认为是物实(ものざね:成为事物的种子的东西)的持有者天照大御神的第二个孩子,是天忍穗耳命的弟神。
        (注:『日本书纪』中五男三女神:天忍穗耳命、天穗日命、天津彦根命、活津彦根命、熊野櫲樟日命。田心姫、湍津姫、市杵岛姫。)
        農業神、稲穂の神、養蚕の神、木綿の神、産業の神などとして信仰されており。
        作为农业神、稻穗之神、养蚕之神、木绵之神、产业之神等被信仰。
        名前の「ホヒ」を「穂霊」の意味として稲穂の神とする説と、「火日」の意味として太陽神とする説がある。
        有认为名字的「ホヒ」是「穗灵」的意思,将其视作稻穗之神的说法,和认为是「火日」的意思,将其视作太阳神的说法。
        总结:天照大神—天穗日命—野見宿祢—土师氏—菅原氏—五条家。
        五、太阳
        被我怀疑为禅院家原型的物部氏族的祖神・饶速日命,为太阳神,有与天押穗耳尊(即天忍穗耳命)之子・天火明命为同一人的说法(『先代旧事本纪』),不过『新撰姓氏录』记载为天神(高天原出身,并非皇统),而天火明命为天孙(天照大神之系),两者有区别。不过应该可以认为饶速日命是与天照大神系之神相关的神明。
        五条家的祖先为菅原氏,菅原氏的前身为土师氏,土师氏的祖先为野见宿祢,野见宿祢传说为天穗日命的后裔,而天穗日命又是天照大神之子。五条家与太阳神(天照大神为太阳神,天穗日命也有说法为太阳神)也有联系。
        御三家中五条家与禅院家祖传的术式,六眼加无下限术式和十种影法术,之所以有强劲的力量与难以估量的潜力,会不会是因为与这两家的祖上有所联系的神明?
        简而言之,就是我认为五条家与禅院家之间也许存在某种对应关系。
        以上为个人猜测。


        IP属地:浙江41楼2020-12-11 05:21
        收起回复
          从微博来顶贴了!我的超人!!


          IP属地:安徽来自Android客户端42楼2020-12-12 04:55
          收起回复
            太强了


            IP属地:广东来自Android客户端43楼2020-12-13 21:18
            收起回复
              惠惠的术式跟复生有关?宿傩利用惠惠术式复生这一点猜测又有了依据


              IP属地:广东来自Android客户端44楼2020-12-14 07:03
              收起回复
                我忽然想起一点,前来同楼主分享一下。当时宿傩用火的时候,是拉弓射箭。物部氏祖先长髓彦当年与神武天皇所出示的就是天羽羽矢。当年高皇产灵尊,也就是高御産巣日神,曾以此矢击杀天稚彦。而物部氏又擅长制造兵器,联系到宿傩的斩击……感觉物部氏和宿傩之间这条线真的有很多可以联系起来的。


                IP属地:比利时45楼2021-01-24 04:46
                收起回复
                  2025-08-05 11:36:10
                  广告
                  不感兴趣
                  开通SVIP免广告
                  我这边显示能看到欸……而且大佬你没开接收私信hhh


                  IP属地:比利时46楼2021-01-24 14:55
                  收起回复
                    楼中楼回复装不下,我就发在这里:
                    備前には、饒速日命(にぎはやひのみこと)の子孫・物部氏が関係する、素戔嗚尊が八岐大蛇を斬ったときの十握剣を収めたという石上布都魂神社がある。この近隣には様々な職能集団が形成され、その中の一つに岡山県久米郡久米南町の「弓削」がある。浄土宗の開祖・法然の両親が参籠したといわれる、美咲町の本山寺を天永元年(1110年)に開いた人物として、「弓削師古」の記述が見られる。久米南町の蓮久寺は菩提寺として建立されたと伝わる。
                    我是看不懂了,但是涉及到了法然,那牵扯到源信也就很正常。


                    IP属地:比利时47楼2021-01-24 22:24
                    回复
                      翻译:
                      在备前,有收纳了与饶速日命(にぎはやひのみこと)的子孙・物部氏有关的,素戋呜尊斩断八岐大蛇时的十握剑的石上布都魂神社。这附近形成了各种各样的职能集团,其中之一就是冈山县久米郡久米南町的「弓削」。据说净土宗的始祖・法然的父母曾参笼(注:闭居在神社寺院中斋戒祈祷。),作为在天永元年(1110年)开创美咲町的本山寺的人物,可以看到「弓削师古」的记述。据说久米南町的莲久寺是作为菩提寺建立的。


                      IP属地:浙江48楼2021-01-24 23:05
                      收起回复
                        这要是宿傩姓禅院,这可就劲爆了


                        IP属地:山东来自iPhone客户端49楼2023-10-04 19:30
                        回复