日语吧 关注:1,034,950贴子:19,276,177
  • 7回复贴,共1

受授关系有点难啊

只看楼主收藏回复

李さんには記念写真を撮ってもらいました。 是李拍了纪念照片给我的意思么,还是我请李先生为我拍了纪念照片?
王先生にはご挨拶をしていただきました。这句也差不多,是怎么一回事
今日は留学生別科の李先生にも来ていただきました。 这是我请李先生来的吧


IP属地:广东来自Android客户端1楼2018-01-03 23:29回复


    IP属地:广东来自Android客户端2楼2018-01-03 23:29
    回复
      2025-08-12 23:43:53
      广告
      不感兴趣
      开通SVIP免广告
      其实不要纠结那么多,もらう也好くれる也好
      都是别人为自己做XX,只是主语不一样而已。
      注意は、が的位置。
      非得要是较真的话,按照我的理解。
      もらう时,强调的是别人给“我”做了什么,
      くれる时,强调的是“别人”给我做了什么。
      再进一步较真,非得强调是我拜托别人做什么
      你就用お願い、頼む之类的词。
      李さんには記念写真を撮ってもらいました。
      翻译:(是)李先生给我拍的纪念照片。
      王先生にはご挨拶をしていただきました。
      翻译:(是)王先生跟我打了招呼。
      今日は留学生別科の李先生にも来ていただきました。
      翻译:今天(是)李先生留学生别科的李先生来了。


      3楼2018-01-03 23:41
      收起回复
        虽然学的不长,但觉得3楼回答错误有点多啊
        ~てもらう是(说话人我)请别人做某事,其中就暗含受到恩惠,有感激之情。
        ~ていただく是~てもらう的自谦语,意思一样,更加尊敬。
        李さんには記念写真を撮ってもらいました
        (我)请了李先生来拍摄纪念照。
        王先生にはご挨拶をしていただきました
        (我)请了王先生来致辞。
        今日は留学生別科の李先生にも来ていただきました
        今天(我)也请来了留学生别科的李先生。
        一般~てもらう,~ていただく的主语都是“我”所以一般在句子里省略,重点只要找好助词“に”就能很清楚句子里的成分了,楼主句子里的には、にも的 は和も 都是强调に的,并不是提示主题的用法。不过如果是对话中的双方的话,に也会省略
        A:もう少し待ってもらいたいのですが。。
        Bはい、分かりました
        ~てくれる是别人(主动)为我做某事,和我的意志无关。
        比如(みんな)ずっと応援してくれて,ありがとうございました
        但是如果用疑问句,可以用于委托(只限于)关系亲密的人给自己做某事。(因为礼貌程度较低)
        如:ジュースをかってくれますか(或ませんか,否定型礼貌程度稍高)
        另外,お願い、頼む之类的词还有虽然直面上是求你,拜托你,但暗含命令,强迫之意,会令对方为难,所以一般不能对长辈用。请求长辈一般用自谦语+可能态+否定+疑问的形式,表示自己完全不知道对方会怎么做,决定权在对方手里。 “~ていただけませんか”:我能不能请您做~~?


        IP属地:山东5楼2018-01-04 01:57
        收起回复
          真够纠结的


          IP属地:江苏来自iPhone客户端6楼2018-01-04 09:48
          回复